ほてからレシピ 鮭ときのこのソテー バター醬油&わさび【ほてから放送レシピ】 2024.10.01 テレビ岸和田『ほてから』でご紹介した料理のレシピを公開いたします!ぜひご家庭で試してみてくださいね♪ 鮭ときのこのソテー バター醬油&わさび 皮もパリッと焼く 裏ワザもしっかりマスターしましょう 季節を感じる鮭とキノコ、バター醬油の風味と山葵でいただきます 材料 2人分 鮭(サーモン・塩分なし) 70g ×2 鮭に塩をかけ、10分おいて水気を拭きとる シメジ 100g 石づきを取り、ほぐす 塩 片栗粉 大さじ1 オリーブ油 大さじ2 バター 15g 粗挽き黒コショウ お好みで わさびチューブ 適量 フリルレタス、ミニトマト 付け合わせ A:合わせ調味料 酒 大さじ 1 しょうゆ 大さじ 1 みりん 大さじ 1 砂糖 大さじ 1/2 作り方 ① フライパンにオリーブ油を入れ、シメジを中火で炒め、塩をかけて取り出します ② (使った)フライパンにサラダ油を入れ、片栗粉をまぶした鮭の皮を下にして並べます。中火で一切れずつ押さえながら焼きます。 ③ 皮面を2分焼いて、パリッとしたら裏返し、弱火で1分焼いて火を通します。身が厚い場合は蓋をして1分余熱で火を通します。 ④ シメジと合わせ調味料(A)を加え、ひと煮立ちさせてからバターを加えてソースにします。 ⑤ 器にしめじを盛り、その上に鮭と付け合わせをのせ、ソースをかけて山葵を添えます。 Post Share Hatena Pocket feedly Pin it ほてからレシピ 花嫁の魅力を引き出す~ふんわりローシニヨン~ だんじり試験曳き|今年もお披露目曳行に感謝を込めて♪